リナリア(宿根草)の育て方
リナリア・パープレア(淡い紫花) 、キャノンJウェント(淡いピンク花)のイングリッシュガーデンを彩る宿根草の育て方です!
・草丈が高くイングリッシュガーデンの背景などに持って来いの草花です。ふんわりした印象でパステルカラーの優しげな花姿です。
・風になびく姿はナチュラル感満載で、欧州の自然の風景に思いを馳せます。
・ボーダーガーデンではひとの近い場所に低い草花、中距離に通常の草花、少し離れた場所に草丈のある草花を植え付け、同じ季節に咲く花を揃えるときれいなボーダーガーデンとなります。
・宿根リナリアはボーダーガーデンでも主張をしすぎずに庭の雰囲気を醸し出してくれます。
・稲穂状の姿や葉も細かく密集した感ではないので、涼やかで雑木ガーデンの下草としても利用しやすく観賞価値も高い宿根草です。
・植付け場所:明るい日陰〜半日陰で育てます。
・水はけと風通しのよい場所が望ましいです。
・特に夏場は水をたっぷり与え、土が乾かないようにします。ただ、水はけが悪く水が溜まるような場所では苗木は弱ってしまいます。
・順調に育成すると5月中旬頃から暖地では開花し始めます。開花後の切り戻しに寄り、秋の2季咲きも可能です。
・植付時には、腐葉土や化成肥料を元肥として与え、開花前や花後に化成肥料などを追肥として与えると花付きが良くなります。
・リナリア・パープレア(淡い紫花)やキャノンJウェント(淡いピンク花)は稲穂状に花を付け最初はひと茎に100花くらい付きます。その後、脇芽より3〜6本程度茎から新たに茎が芽出し、ひとつの茎から複数の穂状の花が付きます。
・初夏の開花後、花後に切り戻すとまた新しい茎が出て花が咲きます。
・植付時の注意点としてはポット苗から地植えにする際、根崩れを起こさないように植え付けます。
・根から付いた土を取りほぐし、植え付けようとすると元気をなくします。
極力根に付いた土をそのままに形状 ・稲穂状の花はとても自然で美しく、稲穂状のまま種子も付けます。
育成環境がうまく合い種が付くと夏ごろには結実し、秋になるとこぼれ種で翌年は周辺に落ちた種子から発芽し、増えていきます。
・種から発芽した場合は地植えで定植するのでそのまま育てます。
・植木鉢に移す場合は、根鉢が崩れないように移植します。
・肥料:植付前に遅効性化成肥料を混ぜ込み、開花前の春先と花後に化成肥料や液肥などを与えます。
・ゴマノハグサ科 リナリア属 宿根草
【宿根リナリアの商品ページです】
リナリア・パープレア(苗木)の商品ページに戻る
リナリア・キャノンJウェント(苗木)の商品ページに戻る
自然を暮らしの中に取り込んで、Natural Goodな『イングリッシュガーデンライフ』を過ごしましょう!

【宿根草リナリアの花や配植事例の紹介ページです】
★宿根草リナリア・パープレアやキャノンJウェントが開花!イングリッシュガーデンの背景に
★雑木の庭のアオダモ 株元の下草にイングリッシュな宿根草リナリア・パープレア

ガーデン植物の種類から選ぶ
樹形・植える場所・生活スタイルから探す
雑木ガーデンのライフスタイルやガーデニングブログ
- 私たちのショップの想い
- ライフスタイル ガーデン
- アオダモ 花・苗木の樹形色いろ・種子からの育て方
- 雑木の庭の下草【まとめ】
- 雑木の花や新緑(アオダモ・ハイノキ・エゴノキ・ヒメシャラ等)
- 宿根草の庭 (オムファロデス・西洋オダマキなど)【まとめ】
- 額紫陽花(ガクアジサイ)【まとめ】
- 紅葉が美しい雑木【まとめ】
- 山もみじ 新緑から秋の紅葉まで5〜7つに切れ込みの入った葉
- 雑木の庭の中低木(ツリバナ・イチゴの木・バラ・ビバーナム等)
- 雑木の庭で菜園ガーデン
- 木陰(こかげ)をデザインする 木漏れ日のある心地よい日陰の作り方
- 日本の原風景 里山の雑木のある景色を庭や街並みから広げよう!
- 雑木の庭の暮らし 里山の緑の空間でくつろいだライフスタイル!
- ベランダガーデニング 日常のバルコニー空間を緑の癒し空間に変身! 非日常空間を演出
- 雑木の庭のカフェガーデン おうちカフェでゆったりまったり
- 雑木ガーデンのこどもの庭暮らし 情操教育にも繋がります