雑木の芽出し!アオダモ、サワフタギやハイノキの開花と若葉!
雑木が芽吹いてきました! エゴノキ、アオダモ、サワフタギ、ヤマモミジ、ハイノキ!! それぞれ目出しのカタチが違います。
これから緑の葉の木姿に変化していき、アオダモっぽくなっていきます。
全体に花が咲いていますが、年により少し咲く数も差がでます。
この後夏には実がなり、秋には種を付けていき、少し木姿の様相も変化して行きます。

アオダモの蕾で2月下旬の状況です。まだ寒さが残りますので少しふくらみが小さいですね。
これから日に日に気温が上がると蕾が徐々に膨らんで先の方から割れるように目が芽吹いてきます。

3月中旬の状況です。少し先の方から緑色の芽が見えてきて来ています。
これから少しづつ開いていきますので次の写真で開き方を見ていきます。

3月下旬で、もう4月の手前です。暖冬からの早い春なので、芽吹きも例年に比べると早いです。
かなり殻から出て来ていますので、葉と花になる芽の違いが判ります。外側に葉が付き、中央に花が咲いていきます。

こちらもアオダモの雌株の芽出しです。まだ春先らしいこれから葉が勢いよく息吹いていく前の写真になります。
開いている蕾の殻が少し見えます。

アオダモ(苗木)はこちら!
初々しく葉もやわらかな様子が見て取れますね。
そして、よく見ると芽吹いた葉の中に小さな花の蕾も細かくいっぱい付いてます。この後ふわふわの白い花綿といった感じの花が咲きます!!
しばらくすると竹トンボのような形の実から種になっていきます!葉も切れ込んでいる縁が赤い色をいています。
成長するに従って葉の赤い部分がなくなり、黄緑色になり更に本格的な緑葉となっていきます。

小さな花で直径2、3センチくらいでしょうか。あまりたくさんの付かないので、つい花をアップで見てしまいますがよく見ると花粉の黄色と花弁の白のコントラストがとても綺麗です。
蜂も寄ってくることもありますね!!なかなか実や種にはなりにくいかもしれません。

【ハイノキ苗木の商品ページ】
ハイノキ(苗木)はこちら!
ライフスタイルガーデン
・ライフスタイルガーデン 『雑木の庭』
・木陰(こかげ)をデザインする

・ベランダガーデニング 日常空間を緑の空間に演出

・雑木の庭のカフェガーデン

・山の近くの雑木ガーデンづくり

・木漏れ日のある緑陰ガーデン

・雑木の庭の暮らし 里山の緑の空間でくつろいだライフスタイル!

『雑木の庭』の作り込み
・『雑木の庭』の下草

『雑木の庭』から雑木を街に広げよう!
・日本の原風景 雑木ある景色を庭や街並みに

・アオダモ再生プロジェクト
アオダモ
雌花が満開です。この季節のアオダモは最高に美しいです。これから緑の葉の木姿に変化していき、アオダモっぽくなっていきます。
全体に花が咲いていますが、年により少し咲く数も差がでます。
この後夏には実がなり、秋には種を付けていき、少し木姿の様相も変化して行きます。
アオダモの蕾で2月下旬の状況です。まだ寒さが残りますので少しふくらみが小さいですね。
これから日に日に気温が上がると蕾が徐々に膨らんで先の方から割れるように目が芽吹いてきます。
3月中旬の状況です。少し先の方から緑色の芽が見えてきて来ています。
これから少しづつ開いていきますので次の写真で開き方を見ていきます。

3月下旬で、もう4月の手前です。暖冬からの早い春なので、芽吹きも例年に比べると早いです。
かなり殻から出て来ていますので、葉と花になる芽の違いが判ります。外側に葉が付き、中央に花が咲いていきます。

こちらもアオダモの雌株の芽出しです。まだ春先らしいこれから葉が勢いよく息吹いていく前の写真になります。
開いている蕾の殻が少し見えます。
アオダモ(苗木)はこちら!
サワフタギ(沢ふたぎ)
まだ小さい可愛い丸い葉が枝全体の各所から出てきます☆ アオダモと同時期に芽吹きます。初々しく葉もやわらかな様子が見て取れますね。
そして、よく見ると芽吹いた葉の中に小さな花の蕾も細かくいっぱい付いてます。この後ふわふわの白い花綿といった感じの花が咲きます!!
山紅葉(ヤマモミジ)
山紅葉(ヤマモミジ)の花!!小さくて赤い花が付きます。しばらくすると竹トンボのような形の実から種になっていきます!葉も切れ込んでいる縁が赤い色をいています。
成長するに従って葉の赤い部分がなくなり、黄緑色になり更に本格的な緑葉となっていきます。
ハイノキ(灰の木)の花
こちらのハイノキも白い花ですね。こちらが木の先に散在しつつ細い枝先に花が付きます。この花は近くによると少しですが甘い香りが漂ってきます。小さな花で直径2、3センチくらいでしょうか。あまりたくさんの付かないので、つい花をアップで見てしまいますがよく見ると花粉の黄色と花弁の白のコントラストがとても綺麗です。
蜂も寄ってくることもありますね!!なかなか実や種にはなりにくいかもしれません。
【ハイノキ苗木の商品ページ】
ハイノキ(苗木)はこちら!
ライフスタイルガーデン
・ライフスタイルガーデン 『雑木の庭』
・木陰(こかげ)をデザインする

・ベランダガーデニング 日常空間を緑の空間に演出

・雑木の庭のカフェガーデン

・山の近くの雑木ガーデンづくり

・木漏れ日のある緑陰ガーデン

・雑木の庭の暮らし 里山の緑の空間でくつろいだライフスタイル!

『雑木の庭』の作り込み
・『雑木の庭』の下草

『雑木の庭』から雑木を街に広げよう!
・日本の原風景 雑木ある景色を庭や街並みに

・アオダモ再生プロジェクト
ガーデン植物の種類から選ぶ
樹形・植える場所・生活スタイルから探す
雑木ガーデンのライフスタイルやガーデニングブログ
- 私たちのショップの想い
- ライフスタイル ガーデン
- アオダモ 花・苗木の樹形色いろ・種子からの育て方
- 雑木の庭の下草【まとめ】
- 雑木の花や新緑(アオダモ・ハイノキ・エゴノキ・ヒメシャラ等)
- 宿根草の庭 (オムファロデス・西洋オダマキなど)【まとめ】
- 額紫陽花(ガクアジサイ)【まとめ】
- 紅葉が美しい雑木【まとめ】
- 山もみじ 新緑から秋の紅葉まで5〜7つに切れ込みの入った葉
- 雑木の庭の中低木(ツリバナ・イチゴの木・バラ・ビバーナム等)
- 雑木の庭で菜園ガーデン
- 木陰(こかげ)をデザインする 木漏れ日のある心地よい日陰の作り方
- 日本の原風景 里山の雑木のある景色を庭や街並みから広げよう!
- 雑木の庭の暮らし 里山の緑の空間でくつろいだライフスタイル!
- ベランダガーデニング 日常のバルコニー空間を緑の癒し空間に変身! 非日常空間を演出
- 雑木の庭のカフェガーデン おうちカフェでゆったりまったり
- 雑木ガーデンのこどもの庭暮らし 情操教育にも繋がります