DETAIL
【ビバーナム・ティヌスの苗木です】 常緑性低木です。ガマズミ属(H=1.5〜2.0m)
春先にピンク系の白い小花が、かたまって付き、成長すると木全体に花が付くので華やかに見えます。
※この苗木は花はついていません。
花に近づくと少し甘い香りが漂います。
秋には春に咲いた花が青い色の実を付け、可愛いらしい実で春に次いで秋も楽しませてくれます。
常緑樹で葉っぱもあまり濃い緑色にならず、冬のさみしい庭を明るくしてくれます。冬から春に小花になるつぼみがピンク色で寒い季節にも関わらす春の予感を誘い込んでくれます。
欧米ではビバーナム種は庭の低木の定番です。
植付け場所は、日向で育てます。
冬季でも葉色もあまり変わらず葉の量もあるので、
一本あると冬の庭に緑が目に優しく、使い勝ってもよく重宝します。
1枚目は成木の春になり満開に咲いている写真です。約2〜3週間の間とても華やかになります。
【 ビバーナム・ティヌスの各種紹介ページです↓】

★ビバーナム・ティヌス 冬から春真っ盛りの開花まで
こちらの商品が
カートに入りました
Sale品(訳あり)ビバーナム・ティヌス 苗木(約25〜40cm)
Responsive Footer